漫画

ジョジョ8部リオンの最終回がひどい⁉︎矛盾だらけの展開と未回収の伏線

2024年7月13日

画像元:ノーコピーライトメンズ

本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」の最終回が公開され、多くのファンが戸惑いと失望を感じています。この記事では、なぜこの結末が多くの読者にとって衝撃的だったのかを詳しく解説していきます。矛盾点や未回収の伏線、キャラクターの扱いなど、ファンが抱いた不満の声をまとめ、最終回に対する考察やその問題点を掘り下げていきます。ジョジョリオンの終わり方に納得できなかった方、ぜひ最後までお読みください。

見出し(全角15文字)

  • ジョジョリオンの最終回が「ひどい」と感じられる理由について理解できる
  • 未回収の伏線が多い点について理解できる
  • ストーリー展開における矛盾点について理解できる
  • ラスボスのキャラクターや最後の展開に対する不満点について理解できる

ジョジョリオンの最終回がひどいと感じた理由

第4話] ジョジョリオン - 荒木飛呂彦 | となりのヤングジャンプ

『ジョジョリオン』荒木飛呂彦/集英社

  • ジョジョ8部リオンの最終回の概要
  • 未回収の伏線が多すぎ:意味がわからないシーン
  • ラスボスの最後に失望

ジョジョ8部リオンの最終回の概要

定助の記憶を取り戻す方法はあるのか?

出典:ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン/荒木飛呂彦/

にゃんナビ
にゃんナビ
ジョジョ8部「ジョジョリオン」の最終回では、主人公・東方定助(ジョースケ)が自分のアイデンティティと宿命に向き合い、最終決戦を迎えます。物語は複雑なキャラクター関係や時系列が絡み合い、感動的な結末を迎えますが、多くの未回収の伏線と矛盾点が残されました。

矛盾だらけの展開と考察ポイント

「ジョジョリオン」のストーリー展開には多くの矛盾が見受けられ、読者の間で物議を醸しています。特にスタンド能力やキャラクターの設定に関する矛盾が顕著です。

スタンド能力の矛盾

序盤で登場したスタンド使いの証である歯形が、その後のストーリーで全く触れられない点や、ラスボスである透龍のスタンド能力「ワンダー・オブ・ユー」の描写がその例です。このスタンドは厄災を降りかける能力ですが、最終的に定助が「ゴービヨンド」という能力で打ち破ります。この攻略方法が唐突に感じられ、納得感に欠けました。

キャラクター設定の矛盾

さらに、透龍のキャラクター自体も物語の終盤で急に登場し、十分に掘り下げられないまま最終決戦に突入します。これにより、物語の一貫性が損なわれ、読者にとっては混乱の原因となりました。

読者の不満点とその理由

これらの未回収の伏線と矛盾点が多くの読者に不満を抱かせています。物語の進行に伴い、当初の構想から外れた可能性や、荒木飛呂彦先生の斬新なアイデアの影響で、伏線が未回収のまま完結してしまったことが大きな原因と考えられます。

考察ポイント

最終回には多くの考察ポイントが存在します。定助と康穂が迎えた最終的な結末についてや、物語のテーマであった「呪いを解く物語」がどのように回収されたのかが議論の対象となっています。

透龍と「ワンダー・オブ・ユー」の役割

追跡=死の最強スタンド『ワンダー・オブ・U』の能力&強さを徹底考察! | 退屈ブレイキング

出典:ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン/荒木飛呂彦/

透龍のスタンド能力やその登場タイミング、定助の「ゴービヨンド」での打破など、読者の間でさまざまな解釈がされています。また、ジョースター家と東方家の血筋に関する考察も重要なポイントです。このように、「ジョジョリオン」には多くの矛盾が存在し、物語全体の一貫性を損なう要因となっています。しかし、最終回には多くの考察ポイントが存在し、読者が自分なりの解釈を楽しむ余地が大いにあります。

未回収の伏線が多すぎ:意味がわからないシーン

ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン 6

出典元:漫画全巻ドットコム

にゃんナビ
にゃんナビ
「ジョジョリオン」には多くの未回収の伏線や意味がわからないシーンが存在し、読者の間で大きな不満と混乱を引き起こしています。

代表的な未回収の伏線

まず、物語の序盤に登場した歯形の謎や、定助の記憶に現れた謎の長髪の男などが挙げられます。これらの伏線は物語の途中で意味ありげに描かれながらも、最後まで明確な説明がなされませんでした。

伏線が未回収となる理由

これにはいくつかの理由が考えられます。まず、作者である荒木飛呂彦が物語の進行に伴い、当初の構想から外れた可能性があります。ジョジョシリーズはその場の勢いでストーリーが展開されることが多く、計画的に全ての伏線を回収することが難しい場合があります。

また、荒木先生は斬新なアイデアを次々に盛り込むことで知られていますが、それが逆に未回収の伏線を生む要因となることも少なくありません。

具体例

具体的な例として、康穂が見つけた明治時代の新聞に載っていた宝石の赤ちゃんの話があります。この赤ちゃんは吉良吉影にそっくりという意味深な設定がありましたが、結局物語の本筋には絡むことなく終わってしまいました。

読者の反応

にゃんナビ
にゃんナビ
このような未回収の伏線は読者に多くの疑問と不満を残し、「ジョジョリオン」は多くの未回収の伏線を抱えたまま完結し、読者の期待を裏切る形となりました。

荒木先生どーした?最初の設定忘れてしまってるようですよ?
才能は枯れてしまったのか?
震災の設定が重過ぎた?
とりあえず、7部までのジョジョはそこにはない。

引用元:めちゃコミック

意味がわからないシーン

特に物語の序盤から中盤にかけて登場する謎めいた描写が多く、その多くが最終的に解決されないまま終わっています。

歯形のシーン

例えば、定助や康穂の体に現れた「歯形」のシーンがありました。この歯形はスタンド使いの証として描かれましたが、その後のストーリーでは一切触れられることがなく、なぜ歯形が現れたのか、どのような意味を持つのかについては説明されませんでした。

長髪の男のシーン

また、定助の記憶に現れる「長髪の男」のシーンも謎に包まれたままです。この男は物語の鍵を握る重要な存在として描かれましたが、最後までその正体や役割は明かされませんでした。このような未解決の描写が多いため、読者は物語全体の理解に苦しむこととなります。

このように、「ジョジョリオン」には未回収の伏線と意味がわからないシーンが多く存在し、それが読者の混乱と不満を招く一因となっています。これらのシーンが明確に説明されていれば、物語の理解がより深まり、読者の満足度も高まったことでしょう。

ラスボスの最後に失望

出典:ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン/荒木飛呂彦/

にゃんナビ
にゃんナビ
「ジョジョリオン」のラスボスである透龍(トオル)の最後に、多くの読者が失望を感じました。その理由は、彼の登場が遅く、キャラクターの深堀りが不十分であったこと、そして最終決戦が期待外れだったためです。

登場の遅さ

まず、透龍の登場が物語の終盤、21巻目でようやく明らかになったことが挙げられます。通常、ジョジョシリーズのラスボスは物語の中盤から存在感を示し、読者に対して強烈な印象を残します。しかし、透龍はその登場が遅すぎたため、彼のバックグラウンドや動機が十分に描かれず、読者との感情的なつながりが希薄でした。

スタンド能力の説明不足

さらに、透龍のスタンド「ワンダー・オブ・ユー」の能力は非常に強力で、防御に特化したスタンドでした。しかし、その能力の説明が不十分であり、読者にとって理解しづらいものでした。スタンドバトルにおいても、透龍が直接戦う場面は少なく、彼の存在感が薄れてしまいました。

最終決戦の不満

最終決戦では、定助の新しい能力「ゴービヨンド」によって透龍が倒されましたが、その理屈が直感的に理解しづらく、納得感が欠けていたのです。また、透龍のキャラクター自体も魅力に欠けていました。過去のラスボスたちは、強烈な個性や信念を持ち、物語を牽引する存在でしたが、透龍はその点で劣っていました。

キャラクターの魅力不足

彼の目的や行動が中途半端であり、ラスボスとしての必然性が感じられなかったため、読者にとっては盛り上がりに欠ける展開となりました。このように、ラスボスである透龍の最後には多くの問題点がありました。登場の遅さ、キャラクターの掘り下げ不足、そしてバトル展開の不満が重なり、多くの読者が失望を感じたのです。

ジョジョリオンの最終回がひどいと感じた感想

ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン 13

出典元:漫画全巻ドットコム

  • ラストのケーキシーンに違和感
  • 最後の涙の理由
  • 最終回に登場したジョセフ
  • 9部の展望と期待
  • ジョジョ8部リオン最終回のひどい結末を総括

ラストのケーキシーンに違和感

にゃんナビ
にゃんナビ
「ジョジョリオン」のラストで描かれたケーキシーンに対して、多くの読者が違和感を感じました。このシーンは、物語のクライマックスとして期待されていましたが、その内容が予想外であったためです。

シーンの静かさと平凡さ

まず、東方家がケーキを選ぶシーンは、物語の結末としてあまりに静かで平凡に感じられました。長期間にわたり緊張感のある戦いが繰り広げられていたため、読者はよりドラマチックな終わり方を期待していました。しかし、ケーキ選びという日常的な場面で締めくくられたことで、盛り上がりに欠け、物足りなさを感じたのです。

感情移入の難しさ

また、このシーンは東方定助が家族として受け入れられる瞬間を描いていますが、それまでの物語とのつながりが薄かったため、感情移入しづらいものでした。常秀が定助にケーキを選ばせることで、彼が東方家の一員として認められたことを示していますが、その過程や理由が十分に描かれていないため、読者にとっては唐突に感じられました。

ラストのケーキのシーンが映画みたいでオシャレだった 最後まで可哀想な常秀……

引用元:読書メーター

テーマとの結びつきの曖昧さ

さらに、このシーンは物語全体のテーマと結びついているものの、その結びつきが明確でないために違和感を抱かせました。ジョジョリオンは「呪いを解く物語」としてスタートしましたが、最終的にそのテーマがどのように回収されたのかが曖昧だったため、ラストのケーキシーンも象徴的な意味を理解しづらかったのです。

以上のように、ケーキシーンは物語の締めくくりとして期待されたインパクトが不足しており、読者にとって違和感を覚える要因となりました。

最後の涙の理由

にゃんナビ
にゃんナビ
「ジョジョリオン」の最終回で、多くの登場人物が涙を流すシーンがあります。

東方家の涙

まず、東方家のメンバーが涙を流す理由の一つは、彼らが経験した数々の悲劇や困難を乗り越えたことによる感情の解放です。物語を通じて、東方家は様々な試練に直面し、家族の絆を再確認する場面が多く描かれました。

最終回での涙は、これまでの苦難を乗り越えたことに対する安堵と感謝の表れと言えます。

定助の涙

また、定助が東方家の一員として受け入れられる瞬間も感動的な場面です。定助は記憶を失った状態で物語が始まり、自分の正体を探し続けてきました。最終的に東方家の一員として認められたことは、彼にとって大きな達成感と安心感をもたらし、その結果として涙を流すことになったのです。

呪いを解くというテーマ

さらに、最終回の涙には、物語のテーマである「呪いを解く」という要素も含まれています。東方家には代々続く呪いがあり、それが物語の中で大きな役割を果たしてきました。最終的にその呪いが解かれたことによって、東方家のメンバーは長年の重荷から解放され、その喜びと安堵が涙となって現れたのです。

このように、「ジョジョリオン」最終回の涙には、多くの意味が込められています。東方家のメンバーや定助の成長、そして物語全体のテーマが結びついた結果として、感動的なラストシーンが生まれたのです。

最終回に登場したジョセフ

ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン 9

出典元:漫画全巻ドットコム

にゃんナビ
にゃんナビ
このジョセフは、前作「スティールボールラン」の主人公ジョニィ・ジョースターの孫であり、ジョースター家の血を引いています。ジョセフの登場は、物語の終盤に新たな展開をもたらしました。

第7部のルーシー・スティールが登場。さらには,ジョセフ・ジョースター(17)も登場。ハーミット・パープルらしき「心の力(スタンド)」を久しぶりに見ることができてうれしかった。街へ戻ろうとする二人を引き留めようとする運転手の姿は第1部に登場していそう。過去の作品を改めて読みたくなった

引用元:読書メーター

事件の調査

彼はスピードワゴン財団から派遣されたルーシー・スティールとともに、杜王町で起きた「ラヂオ・ガガ事件」を調査します。この事件は、杜王町の謎の一つとして描かれており、ジョセフの登場によってその一部が明らかにされます。

スタンド能力

ジョセフのスタンド能力も注目に値します。彼のスタンドはハーミットパープルに似た能力を持っており、その使い方が物語の鍵となります。ジョセフは、物語の中で重要な役割を果たし、彼の行動が最終的に定助たちの運命を左右することになります。

ジョースター家と東方家の関係

さらに、ジョセフの登場はジョースター家と東方家の関係を深める要素ともなっています。の存在によって、両家の歴史や因縁がより明確に描かれ、物語の深みが増しています。

9部の展望と期待

ジョジョの奇妙な冒険 第9部 ザ・ジョジョランズ 2

出典元:漫画全巻ドットコム

「ジョジョの奇妙な冒険」第9部に対するファンの期待は非常に高まっています。これまでのシリーズが数々の独創的なキャラクターとストーリーを生み出してきたため、第9部にも同様の革新と驚きが求められています。まず、第9部「JOJOLANDS(仮)」の舞台設定が注目されています。前作の「ジョジョリオン」が杜王町を舞台にし、そのミステリアスな雰囲気と複雑なストーリー展開が魅力だったため、第9部の舞台も同様に独特で魅力的なものになることが期待されています。

ジョジョ8部リオン最終回のひどい結末を総括

記事のまとめ

  • 未回収の伏線が多い
  • 序盤に登場した歯形の謎が説明されていない
  • 長髪の男の正体が明かされていない
  • 宝石の赤ちゃんの話が本筋に絡まない
  • 矛盾だらけの展開が多い
  • 透龍のスタンド能力の説明が不十分
  • 呪いを解くテーマが明確に回収されない
  • ラスボスの登場が遅すぎた
  • キャラクターの掘り下げが不十分
  • ラストのケーキシーンが唐突で違和感がある
  • 涙の理由が感情移入しづらい
  • 最終回のジョセフの登場が唐突
  • 9部への期待が高まっている
  • 物語全体の一貫性が欠けている
  • クライマックスの盛り上がりに欠ける

-漫画